というわけで、3日間のドローンスクール無事終了しました。
初日
ドローンは遠くからみたことあるけど、実物を間近で見たり触るのははじめて・・・
という感じでスタート。
講習のマニュアルはスカイアイジャパン独自のものですが、代表である今井が数多の試練を乗り越え、自分で言うのも大好きですが豊富なドローンの操縦経験を元に作ったものなので超実用・実践的になっています。
これは結構ウケがよく、一安心。
まずは座学の安全講習から。
ドローンの構造、安全性、緊急時はどうすべきか・・・
などを解説します。
・なぜそうなるのか?そうすべきか?
これはかなり大切で生徒さんご自身が納得して実際に実行できるまで解説します。
実技は座学で習ったことを交えて進めていきます。
ドローンを飛ばすのはやっぱり怖いなあ・・・
とは生徒さんのコメント。確かに、「空中に飛ばす」というのはなかなか経験できないので、
不安になるのはわかります。自分も怖かった。今でもたまに怖いと思うことはあります。
飛ばす前に確認すべきことを伝え、復唱してもらい、ご本人がわかってくれているかを一つずつチェックしていきます。
いざ、フライトとなると緊張して動かせなくなる人もいますが、生徒さんはそんなこともなくきちんと飛ばすことができていました。
正直、才能に嫉妬です笑
2日目
昼から初日とは違う場所で練習を開始します。
初日の復習+アドバンスということで、撮影のテクニックなども練習していきます。
カメラワーク、ドローンの動き、周りの障害物この3つを見ながら動かすことは至難の技で生徒さんも四苦八苦。
2日目 夜間
夜間の練習は意外にも難しくなかったりします。
というのは灯火(ドローンについているLED)があるため日中よりもドローンの位置が把握できるからです。
今まで習った内容の復習になるのですが、やはり「ドローンの位置がわかるのでやりやすい」とのコメント。
3日目
あっという間に3日目ですが、今までの復習+本人が苦手だと思うドローンの動き+GS Proの使い方です。
GS Proは一度習ってしまうと簡単なので思ったよりすぐ終わりました笑
今回の生徒さんは飲み込みが早く、センスがあったので苦労することなく講義を終えることができました。